北海道ツーリングに行って2万キロ超えて帰宅したので、2万キロ点検中。
2万キロでは
- オイル
- オイルフィルター
- ファイナルドライブオイル
- プラグ
- バルクリ確認
と実施します。
1,2,3については全く通常のメンテなので非常に簡単です。
4のプラグについてもクラッシュバーの下部を取り外しさえすれば簡単ですね。なおプラグは純正ではなく、サイズと熱価が互換のちょっと別なプラグにしました。(なお下記プラグはねじ式なので、別途ターミナルキャップをつけて下さい)
R1250GSからは、純正でLMAR8AI-10というイリジウムプラグなので、特にR1250GSの人はMotoDXプラグでも良いのではないかと思います。
R1200GSの人は…自己責任でしょうかね(笑。見た目でいうと、純正の2極タイプとは火花位置がずれると思いますが、2極タイプは1/2の確率でスパーク位置が変動するのと、消炎効果が気になります。一方イリジウムは火花位置が安定するのと、消炎効果が小さくなるので、低負荷の燃焼安定性とかは良くなりそう。とはいえ、ほとんど変わらないだろうなぁ…
5についてはヘッドカバーを開けるので、やや難しい気がしますが、ボクサーエンジンの場合アクセスも非常に簡単なので簡単です。
で確認した結果は次のようになりました。
- 右側吸気カム前 0.16mm
- 右側吸気カム後 0.17mm
- 右側排気カム前 0.37mm
- 右側排気カム後 0.37mm
- 左側吸気カム前 0.13mm
- 左側吸気カム後 0.13mm
- 左側排気カム前 0.37mm
- 左側排気カム後 0.36mm
吸気側は規定値 0.10~0.17mm、排気側は0.34~0.41mmですので、右側の吸気カム以外はすべてほぼドンピシャ中央値です。
まずこのドンピシャ中央値というのがすごいですね… ボクサーエンジンの組み立て動画とか見てると(16分45秒から)
1つ1つバルクリをセンサーで測って最適なシムを組み付けているようなので、まさにその恩恵なのかなと思います。
さて、右側の吸気カムですが、こちらは規定値ギリギリです。R1200GSのシムは0.02mm刻みでパーツが用意されているようなので、1ランク厚いシムを2枚、それでも追い込みきれなかったときのために2ランク厚いシムを1枚発注しました。